自治会法人 松葉町自治会


【松葉町自治会発足までの経緯と、名称の由来】
昭和42年の秋、市の人口は20万人を突破、松葉町内の世帯数も150に達しましたが、一気に新しい住宅ができた
町内では生活関連の苦情が続出、市へ個人的に苦情を持ち込んでも、まともな自治会活動もできていない地域(当時は
星ヶ丘自治会に編入されていた)の苦情はいちいち取り上げられることもなく、すべてその場しのぎの対応で終わり、
惨めな思いをしていました。
そのような状況下「自分たちの自治会を作らねば」という住民の思いが実を結び、昭和43年4月30日に自治会発足
以降、諸先輩方の継続的な活動努力により、平成24年6月29日に自治会法人が設立されました。
自治会の名称は、住民の皆さんから募集し、瓜生線に沿って防風林として植樹されていた松林にちなんで「松葉町」と
命名されました。
※上の写真左側は平成26年4月1日から運用が始まった新「自治会館」、右側は会員ボランティア中心に維持・管理
運営している「ひまわり公園」です。
自治会法人 松葉町自治会掲示板
- 2025.04.10
- 【松葉町】2025年度 事業計画更新しました。
- 2025.04.10
- 【松葉町】2025年度 新役員名簿更新しました
- 2025.03.15
- 【松葉町】広報松葉(第169号)が発行されました
- 2025.01.15
- 【松葉町】2025年1月15日付けの回覧が発行されました!
- 2025.01.01
- 【松葉町】2025年1月1日付けの回覧が発行されました!
- 2024.12.15
- 【松葉町】2024年12月15日付けの回覧が発行されました!
- 2024.11.30
- 【松葉町】2024年12月1日付けの回覧が発行されました!
自治会法人 松葉町自治会の概要
自治体名 | 自治会法人 松葉町自治会 | 会長名 | 馬場 吉博 |
---|---|---|---|
電話 | 下記「メール問合せ」にて連絡 | 掲示板数 | 7 |
全世帯数 | − | 加入世帯数 | 716 |
班数 | 23 | 加入割合 | − |
自治会法人 松葉町自治会の役員・班長名簿
役職 | 班数 / 組数 | 氏名 | 連絡先 |
---|---|---|---|
会長 | 4組 | 馬場 吉博 | |
副会長 | 11組 | 清水 陽子 | |
副会長 | 4組 | 松本 頼和 | |
総務部長 | 11組 | 岩佐 健 |
規約
下に表示されている”メール問合せ”ボタンを押すとメールアプリが起動されるので、必要事項を記入して
送信してください。
メール問合せ
自治会本部にて内容を確認した後、できるだけ早めに回答させていただきます。